さしもしらじな

アイドル系のデトックス諸々

つばきファクトリー【ReALIZE】

 

 

 

生バンド最高ぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

いやぁ、まさか生バンドがまた来るとは!!!

 

緞帳が上がった瞬間にまず沸く!!!

 

そして始まる「アタシリズム」!!!

 

生ベースだぁぁぁぁぁ!!!!

 

 

 

…なのだけれど、まさか生バンドの衝撃 &「アタシリズム」一曲目ということでベースに注目できるわけなく、その入りを見逃す羽目に…泣

この公演でほぼ唯一の後悔がココ。

 

 

(つばきバンドの方々もメンバーと同じで 黒×青 衣装だったのね!!!)

 

 

(だって、本人による演奏よ!?そんな機会滅多にないやん!?)

 

あとはもうちゃんと、オープニングアクトアップアップガールズ(2)の鍛治島さんが出てきたときも「カジー!!!」って叫んだもん!「ナイスリコーダー!」っていう、自分でも何言ってるんだろう?となったコールも入れたもん。いや、マジで何、「ナイスリコーダー」って(笑)

 

 

(ご近所付き合いは大事)

 

 

というわけで、オープニングの「アタシリズム」ですよ。

岸本ゆめの卒業後、何色振ろうかな〜でその日の気分で変えてるのだけれど、ま、真琳で行くか〜ってロイヤルブルーにしていたのだけれど、イントロが来た瞬間にイエローに変えました。すみません。そういう宗教に入っているので。

 

 

ま、真琳ちゃんも「あの伝説のセリフ」って特番で言ってたし!!!良いよね!!!(ただ、今後は真琳の「絶対に誰の代わりにもならない」でイエロー掲げるのはやめとこうとは思う。)

 

まぁでもなぁ!!!

まさか、オープニングが「アタシリズム」だとは思わんかったな…優遇されている曲ではあるのだけれど…やっぱりライブの一曲目ってそのライブの顔じゃないですか…去年だったら「マサユメ」だったわけで。

 

 

そこに「アタシリズム」が入ってくるのが驚きだったなぁ…。でも、“だんだん自分になっていく” という曲だから、周年ライブの幕開けにはピッタリなのか…これが ReALIZE?

加えるならば、今回もバンマスだった荒幡さんが編曲に入ってる曲だし…なんか物語性が強いな!!!ズバ抜けた選曲だ!!!

 

 

で、リリイベでもイントロが流れた瞬間に「ヤッター!」って声が出ちゃう曲なのだけれど、例に漏れず出たよね(笑)もう、なんか嬉しくなっちゃって(笑)「アタシリズム」はもう宗教なのかもしれない。「アタシリズム」教。

 

そこからの「3回目のデート神話」…なんか、去年の【Moment】 からずーーーーっと聴いてる気がする。行けばやってる。そしてアホみたいに楽しいコール。ふっふっふーーー!

 

そして、さにこの煽りから「妄想だけならフリーダム」。

うん。

凄かった。

豫風瑠乃がこの時点で凄くて、すんごく回転してた。豫風瑠乃って、テンション高いとぐるんぐるんぐるん回転するじゃないですか?うん。歯止めが効いてなかった。

 

だから、ペンライトの色をこの時点でマスタードにしました。

 

やっぱりなぁ…推しがいないと色変えちゃうものよね…。

「妄想だけならフリーダム」はもう狂騒曲すぎて…たぶんこの曲だと思うのだけれど、コールがメンバーの歌声に匹敵するくらい大きかったの。凄くない?たぶん、ハコの良さもあると思うのだけれど、ほんとに聞こえなかった。

 

そして「スキップ・スキップ・スキップ」。

去年はリリース年だったから音源での披露だったのだけれど、今年はバンドスタイル。

カッコ良かったのはもちろんなのだけれど、やっぱまおぴんのソロダンスが圧倒的に良くなってる。どっかで「まおぴん!」って入れたいのだけれど、タイミングがないのよね…

 

 

ちょっとメイドキッサーの残像が見えつつも、ここはもう一人で完成してる感じ。流石です。

 

 

そして、「弱さじゃないよ、恋は」。

相変わらず歌わせてくれない小野田紗栞さんの「離さないで〜」(笑)

 

いい加減、歌わせてあげてよ!!!

 

と思いつつ新たな見どころが元岸本ゆめのパートの「くれたんだよ」。リリイベでこのパート見たときの衝撃よ!!!

確か、去年の【シュンカン アンコール】は福田真琳のパートだったんですよ。まさか、変わるとは。そして、バッチリはめてくるとは!

で、あまりにも好きすぎるので、このパートが来るとわかったシュンカンにペンライトの色をピーチに変えました。オマエには信念がないのか?

 

そんな「弱さじゃないよ、恋は」が終わってアコースティックパート。一曲目はあの魔曲「でも…いいよ」

 

 

 

 

 

…よくない。

 

これは、よくない。

 

 

あまりにも良すぎる。

 

 

故に、よくない。

 

これはもう完成形ができてしまった説がある。

いや、もしフルサイズでやってたら今後一切これを超えることは出てこなかったことを断言する。

 

それくらい良かった。

 

そもそも、可惜夜ツアーではこの曲はそんなに存在感がなかったんですよ。(当社比)

 

 

こんなに好きな曲なのに!!!

 

 

ただ今回のアコースティックバージョンは全てにおいて凄かった。

アコースティックアレンジ、生コーラスの威力もさることながら、河西さんから始まる歌割の打順の完璧さが更に磨きがかかっている…というかもう、谷本小野田ですよ。てか、谷本安美ですよ。

 

 

なんだろうな…もう声質が世界観なのよ。そしてそこから受ける小野田紗栞が見事…フルサイズかつダンスパフォーマンス付きだったら間違いなく死んでたな。良かった。この曲に2回も命を救われた。

 

(一応、載せておく。1回目の “来たら死んじゃう” はこの時。)

 

 

だかしかしだ!!!

このアコースティックパートの最大の目玉は「間違いじゃない 泣いたりしない」なのだ!!!

 

 

いや、アルバムレビューの時に “すごく変な曲” と感じていたのだけれど、もうなんかどこまでも変な曲すぎて困る。

やっぱりアコースティックパートになるとより効果が増す丁寧な高低のハモリパート。そしてメロディーラインの力強さ。そして、もともと岸本ゆめのが担っていたシャウトを放つ豫風瑠乃の凄まじさ!!!

 

 

 

 

 

 

…で、訪れる静寂。

 

これがね…つばきファクトリーのヲタクのすごいところ。「妄想だけならフリーダム」ではメンバーの歌声が半ば掻き消されるくらい騒いでたのに、ここのアコースティックパートでは、マジで静かだった。なんだろ…コロナ禍下の時よりも静かだった。緊張感があった。

そうそう、ラストのMCで瑠乃ちゃんが「私たちと観客でライブを作り上げている(超超訳)」と話していたのだけれど、盛り上がるところではもちろん、あの静寂こそ、“作り上げている” に相応しい瞬間だったと思う。

 

(で、そこで少しだけ岸本ゆめのの武道館での「BE」を思い出していたのは、推し贔屓がすぎる?

ただあの、“聴かせる演出” がかなり効いてたんだよ、ほんとに。)

 

そこからの!静寂を拓く谷本安美がね…

ぼくは常々、谷本安美の最高のパートは「My Darling 〜Do you love me?」の落ちサビだと言っているのだけれど…超えたね。今回のここだな、間違いなく。てか、そろそろ「My Darling」も聴きたいよ?

で、この後に(ぼくの記憶が間違えていなければ)主メロ、上ハモ、下ハモ、真琳の英語パートがいっぺんに重なるところが出てきて、情報量多ッ!てなりました。

にしても、改めてマジでなんなんだこの曲…噛めば噛むほど味が出やがる…。

 

からの「雪のプラネタリウム」はつばきSPOOXの再演。今日もまおぴんの “強い愛に変えよう” が最高だった。

 

 

そして「光のカーテン」。これは去年の「光のカーテン Feat. KIKI」のオマージュ。「光のカーテン Feat. KISO」。

 

 

去年と同じく、一面ライトブルーに変わる客席。このみんなでライブを作っている感覚。プライスレス。

そして新沼さんの歌はやっぱりリズムが気持ちいいんだよなぁ…。あと、ファルセットが実は綺麗。

あと、この曲のまおぴんが限界突破してた。すごくエモーショナルだけど、リズムも音程も外れてない、あの最高の匙加減。なんなら、今回のライブが、まおぴんの歌が上手くなってるのを1番感じたかもしれない。

 

ここで、バンドメンバーは一旦休憩。

そしてMC。

 

 

エアー雪合戦。

 

 

「このライブでやることだったんですか?」はマジレッサーヤギシオリ!の面目躍如。いいぞ、もっと言え〜!

 

そしてここでインディーズメドレー。「私がオバさんになっても」「17才」「キャベツ白書〜春編」。

 

「気高く咲き誇れ!」やらないんだ…。

 

さておき、何はともあれわたオバは盛り上がる。

そして「17才」…なんかひさびさ感あったけど、樹々ちゃんの卒業コンサート以来だったからだろうか…?

「キャベツ白書〜春編」に関しては刑期が終わったのかな?っていうくらい聴いてる気がする。

 

 

…でもどのメドレーも “きそあみ” がセンターって感じがして、なんか切なかったなぁ…。「17才」の “私は今 生きている” のところとか、卒業をすごい実感した。

 

ここでバンドメンバーの紹介。

並びは去年と一緒。

記念なので、バンドメンバーの名前もコールしました(笑)

 

(うん、去年と一緒だ!!!)

 

と、いうわけでここからは再びバンドでのパフォーマンス。一曲目はスタンドマイクでの「涙のヒロイン降板劇」。

グルーヴィーなギターベースドラムのリズムが鉄壁で最強だった。

ただ、個人的にはちょっと意外な選曲だったかも。なんというか “岸本ゆめの色が強すぎる” からというのが大きかったんだと思う。ただ、「間違いじゃない 泣いたりしない」にしてもそうだし、この後の「マサユメ」のときにも思ったのだけれど、バンドの力を借りてアップデートしないと比較されかねないというのはちょっとあるのかなぁ…と、やはり推し贔屓のぼくは思った。ここら辺は岸本ゆめのと豫風瑠乃とは違うと分かっていても比べてしまうぼくみたいな人もいるしな…的な。

ただこの曲の一番の衝撃は2番途中の浅倉さんのフェイクパートを(ぼくの記憶が間違ってなければ)谷本さんがやっていたこと。本気の「ゑ?」が出た。そしてめちゃくゃよかった(聞き間違いでなければ)。

そのあとの小野田紗栞のラスト「華やかな ネクストストーリー」からのるのちゃんのフェイクパフォーマンスも好きだったな。あと、コロナ禍リリースだったからか、盛り上がりにイマイチ欠けていた中間の煽りパートもようやく定着した感がある。やはり賢しらぶるのはよくない。

 

からの「七部咲きのつづき」…

 

ぼくはそっとペンライトをライトパープルに変えました。

 

やっぱり河西曲なんだよなぁ…コレ!!!ヨッチャバレ!ヨッチャバレ!

で、なんか「春が来たな!!!」という感じがする。

そしてバンドアレンジもいい!!!

なんだろうなぁ…幸せだったなぁ。

 

で、「断捨ISM」。

うん、さっきまでの世界観はどこに捨てた?

 

 

生バンドになって、これの狂乱ぶりが更に増してた。

てか、前奏アレンジがまんまコレだった。

てのを、新沼さんの煽りで気づいた。

(せっかくなら「つばきファクトリーを愛してるかい?」を入れて欲しがった気持ちは少しだけある)

 

とにかく、狂乱。

で、(かなりハードルの高い)コールが定着したことにより、もうなんかバケモノみたいな楽曲になってる。タオル振り回して、コール入れて、生バンドで…なんか楽しいのと同じくらい忙しい花一族のみなさん(笑)

そして何人かが湘南乃風になってた。なんならまおぴんは、いる。湘南乃風にいる。

 

そう!で!このラストの福田真琳の「きっとそんなに多くない」ですよ。

これはもう、岸本ゆめのに捧げてたと思う。

すごい熱意を感じた。

ほんとに、さすが真琳。

 

ただこの曲の最大の見どころは1番のAメロ。八木ちゃんが主メロソロパートに合わせて高音のハモリをつけているのだけれど、今回はなぜか八木ちゃんがセンターに陣取って主メロを歌っているメンバーに向かっていちいち方向を変えて歌っているのがちょっと面白かった。ほんとになんでもありか、このグループ(笑)

 

からの「可能性のコンチェルト」。

ゆめまりん曲ですね。(おい)

 

 

ゆめまりんパートはやぎまりんになってました。一瞬叫ぶのを考えました。やめたけど。

で、問題の “人は人なんだ” パートですよ。

このとき、たぶんマスタードにしてたんですよ、てか、ニュートラルはマスタードなのですが、ぼくは考えたんですよ。落ちサビ “人は人なんだ” のパートは真琳じゃないか、と。なぜならるのちゃんはその前のところを歌ってるから。

なので、ここでひっそりとロイヤルブルーにペンライトの色を変えて、そのパートで真琳に向けました。

 

そしたら的中しました。

 

 

イェーーーーーイ!!!

 

 

(笑)

 

これは、ライブの楽しみ方を間違えてる気がする。

ま、ええやん、許して。

 

 

ここからラストスパート。

 

「マサユメ」ですよ。

まぁな〜。

 

 

岸本さんがこう言ってただけあってまだまだ思うところはありますわな。これに関しては前の【灼熱】でも思っていて、好きなんだけどな!まだもう一歩出ると嬉しいな!という感じ。やっぱそんな簡単にね、超えたとかは言えないですね。

 

 

とは言え、ダメとかでは全くなく。むしろ、完成度は高かった気がする。あと、るのちゃんが岸本ゆめののパートもそうなのだけれど、樹々ちゃんのラストのソロパート “夢だった” も持っているせいか、やたらとるのちゃん曲の印象が強くなっているのは確か。

 

まぁ、でも、まだいけるな。

そう簡単には渡せないですね、この曲だけは。

 

からの「アドレナリン・ダメ」。

この曲も狂騒曲。

ほんとにダメ。

で、まぁ、元の楽曲の良さはもちろん、もともと入ってたコールもガンガンに入るし、更にメンバーから要求されたコールもあって、もうどんどん進化していく…

 

そんななかでですよ。

 

小野小野田が “アドレナリンで” の歌い方を変えてて、その歌い方が岸本ゆめのの可惜夜ツアーでの歌い方なんですよ…!!!

 

 

ここでるのまりんに指摘されていたもの。“ア!”を大きく出したあと、“ド” を引き気味に小さくいい、“レ” に再び強くアクセントを置き、“ナリンで〜” は流しめに歌うというもの。因みに本人は無自覚だった(ということになってる)。

(因みに音符に忠実かつ完璧に歌い仕上げる岸本さんにしては珍しくアレンジしているところでも言える。)

 

もう、そんなことやり始めたらますますキリがなくなるって。

そして後ろで笑ってる新沼さんがほんとに良かった(笑)たぶん、岸本さんにも届いたと思います。

 

 

そして、ラストナンバー「今夜だけ浮かれたかった」。もうね…力尽きましたよ…。

たぶんだけど、ぼくが小野さんのライブを見たなかで1位2位を争う調子のいい日だったのだけれど、それは “どうしたら輝けるの” の良さにある。

 

 

可惜夜座間公演2日目夜が、このパートの最高得点だと思うのだけれど、今日は匹敵してた。

てか、「今夜だけ浮かれたかった」の4人パートもかなりいい線行ってた。るのちゃんは言わずもがなだけれど、それを引き受ける新沼さんが良かったんだよなぁ。

小野田プロはもう、言うことない。完璧。

というわけで本編はここでサヨウナラ!ですよ。

 

で、アンコールは「Power Flower 〜今こそ一丸となれ〜」。

もう、めちゃくちゃ。

なんだろうなぁ…「でも…いいよ」「間違いじゃない 泣いたりしない」「涙のヒロイン降板劇」「マサユメ」「Power Flower 〜今こそ一丸となれ」をいっぺんに摂取できるライブって異常だと思うんですよ。なんか、情報量多すぎる。

で、コールの圧も凄いし、パフォーマンスも凄いし。

 

 

フロアダンスの小野田紗栞はニッコニコだし。

あれを見に行ってるところがあるもの。

因みに、色々とコールはあるものの、あそこのフロアダンスの「おい!おい!おい!」が1番好き。

 

 

コレがこっからどこまで化けるかですよ、マジで。

 

ここでMC。

アンコール明けは自作アレンジTシャツだったのだけれど、あんみぃのが過剰な装飾によって原型をほぼ残してなかったのと、まおぴんのが過剰な切り捨てによって原型がなかったのが印象的だった中で、背中にスパンコールでさおぺん作って自慢してるさおりんが可愛い。

 

 

そして、みーたん発信のフリーハグファクトリー。境目がなくなるまで抱きしめられてみーたん〜🎶

 

あとは新沼さんのときにめちゃくちゃ “希空!” と叫びました(笑)

 

(あと、真琳ちゃんが「8を横にしたら、♾️ じゃないですか?」と言った瞬間に「SUPER EIGHT」が一瞬よぎりはした。)

 

ペンライトはここからはずっとライトブルーだった!!!

 

来たのは「Stay free & Stay tune」。

なんと初披露が生バンド。

どうゆうこと?

 

 

カモンエビバディ〜!!!

 

 

からのスカ調の早いロック、ただしフリやフォーメーションはかなりコミカルかつ可愛いという、なんとも新沼希空センターな曲。てか、これ卒業ソングでもいいなっていうくらい、“新沼希空っぽい曲” なのよね。

そして、かなり難しいコール…音程が…難しい…ちょうど地声と裏声の間なのよ…そこが。

コレは鍛錬が必要。

 

そしてラストは「最上級Story」。

山岸理子の不在を1番感じたのが何気にここだったんだよなぁ…。なんでだろ…他にも色々ありそうなのだけれど、ここの歌い出しが新沼さんだったときに、「あ、りこりこがいない…」というのと「新沼さん、卒業するんだ…」が同時に来たんだよなぁ…。

山岸さんの場合はグループの顔としてのリーダーという側面が大きかったから、変わったのが分かりやすかったからかも。

 

 

あと、行くぜ!つばきファクトリーの印象が強いのも一つあるかもしれない。まぁ、あと【可惜夜〜暁】もかな…なんか、色々な文脈がありすぎて、なんかドワーーーって押し寄せてきた感覚。

 

 

でもやっぱり “光が雨雲を貫き照らしていく” のところで毎度グッとくるし、そのあとの新沼さんと小野さんのパートが良かったんだよなぁ…!

 

そしてバンドメンバー紹介 & ソロで盛り上がる…ここの一発目が真琳だったのを見ながら、去年は岸本さんだったなぁとか、少し思ったり。(去年は「帰ろうレッツゴー!」)

 

 

と、まぁ、結構充実…というか詰め込みすぎというか…ここに新メンバーが加わってたら収集つかなかったろうな、というライブ。バンドスタイル、アコースティックパートで楽曲の世界観を掘り下げてその良さを ReALIZE する素晴らしいライブだった!

もう一ついうと、山岸さんと岸本さんが抜けたあとのメンバーでどこまで出来るのかを示したライブでもある。いや、「2人に魅せつける」だな。樹々ちゃんの卒コンを経ての【シュンカン】【さよなら中野サンプラザ】に似た感触。

一方でファンは忙しくペンライトを変えている。しばらくはこの調子が続きそう…。心境としては【シュンカン アンコール】のときはイエローずっと振ってたから、同じようで違うんだろうな。

コレが新メンバーが入ってきて変わるのか、そのままなのか、Stay Tune!荒井注